
サムネ変えてみた。
登録者300人くらいで起こったこと。プロモーション依頼キター!
なんだけど、どうも怪しい!以前スタバを名乗る業者に騙されてタダ働きさせられた私としてはそんな簡単に浮かれへんで~!
① メール内容(抜粋)
株式会社●●そばの販売してますTと申します…(調べたら前株とあと株が違う)
広告をお願いしたく…(と言いながら金額提示がない)
ーーーで、怪しい点あり。直接電話した。
私の質問は、まだまだ弱小チャンネルなのになぜ広告依頼をしてきたのか?メールにも明確な金額提示はない。
『なんか、ヘルシーそうな料理されてましたよね』
あー、ちゃんと動画みてないな。アバウトな回答だね。私、高飛車だから全部の動画見たとか、この動画が気に入ってとか言ってくれないと表面だけツラッと見ただけでテキトーに頼んだなっての、嫌いなんですけどー。
『5000回再生ごとに1万円、サンプルはいくらでもお渡しします』
え?じゃあ保障はないってこと?再生数なんだろうが動画作る労力いるんですけど?
まあ人は好さげだったけれど。悪いけど、人が良さそうだからって受けるわけにはいかない。これってやっぱりギャラ払えないって言ってくるパターンじゃね?っと思ったら案の定、翌日のメール。
『サンプルは1個しかお渡しできません。ギャラはお支払いできません。概要欄の1行目に送るURLだけを載せてほしい。動画は勝手に消さないでください。で良ければ早速送ります!』
どの口が!いうとんねーーーーーーん!!!!!
いやいや、なんで上からやねん。サンプルの単位の1個がどれだけかわからないけど。動画1本とるのに何回も作ってるんだよ。サンプル1個じゃあ試食で終わるよ。ってかギャラ払えないなら依頼するなよ。それ初めから後出しじゃんけんでそう言うつもりやったやろ?
ギャラ払えないんだったら広告じゃないやん。
ギャラもやけど会社なのにサンプルが出せない?っておかしい
① 社員で広告宣伝費をポケットに入れている。蕎麦は自分が食べたい。
② 前株、あと株がちがうから偽装会社
どちらかやな。翌日名乗ってる会社にダイレクトに問い合わせ。
委託業者と判明。専務さんとお話しし、(これがめちゃいい人で可愛い声!)委託業者なのに代わって謝られる。委託業者にもサンプルは惜しまず渡しているとのこと。委託とは言わずに営業していることも話す。
判明した委託業者に連絡。タダ同然の格安でもギャラは頂きたいしお互いによくないというかこちらにはデメリットしかないとメール。
夕方、謝罪のメールとともに言い訳と断りのメール。
言い訳がね。何十年youtuberやってる知り合いからアドバイスもらってやってるんです
→youtube ってここ10年くらいのプラットフォームだよね?何十年?(笑)
流入は2~3%と思っていた。
→え?だからギャラは払わなくていいって?だから請負の本元の会社には報告なしでやるって?
安い賃金どころかギャランティ払わずに広告しろって頭の悪すぎる(# ーー)
今日、本元の会社に直接連絡し、やるなら本元の依頼でやります。って直接交渉したった!
もうさあ、完全にブラック企業よね!
安くあげて自分に利益を〆ようなんて、なな子が許さへんで~。
こういう商売をされるからまともにやっている人らを圧迫するねん。だから日本っていつまでも不景気やねん。ほんと、やめてほしい。
みんな、きをつけてね~ 。広告の請負は契約書を!