ずっと雨で気温がさがってきて素麺は寒おすなあ…。(久々、京都弁)九州のみなさん大丈夫やろか。
地元長崎が集中攻撃のひとつになっていて。故郷、平島の名前がニュースで出て驚き。
ほんと、大きい波でもきたらひとのみやろなっていう、小っさい島です。
長崎を思う意味でも、中華。豚の塊が安いときにこうしておくと、便利ですよ。下味ができるから、レシピよりお野菜多めにするか、調味料控えめでいいかも。

材料(2~3人分)
- 豚肉 厚切りorとんかつ用1枚
- 塩麹 ペースト状 大さじ1
- 片栗粉 大さじ1
- 炒め油 大さじ1
- 人参 1本
- 玉ねぎ 1個
- ピーマン 2個
- ナス 1本
- 水 約1カップ
- 酒 大さじ1
- ケチャップ 大さじ1
- 粉チーズ 適量
- しょうゆ 小さじ2
- オイスター 小さじ2
作り方
① 豚肉保存。豚肉は一口サイズに切り分け、塩こうじで和えて6時間~1日冷蔵庫で寝かせる。(下味がついてより柔らかくなる)
② 切る。人参は縦に4等分し、乱切り。玉ねぎはくし切りか、一口大に切る。ピーマンは縦半分に切って種を取り、乱切り。茄子はヘタを切り取って縦半分にし、皮面に斜め切り込みを入れた後、乱切り。
③ 調理。豚肉はできれば冷蔵庫から出して10分ほど置いて温度を戻し、片栗粉 大さじ3~4かけながらまぶす。そのままフライパンに火をつける前に油を敷き、乗せていく。

⓸ ➂をコンロに乗せたら中火で火をつける。片面二分くらいずつ揚げ焼きにする。片面返したくらいで面に余裕があれば人参、玉ねぎを入れる。


⑤ ④の肉が焼けたら肉だけ一度取り出し、キッチンペーパーで余分な油を吸い取ってから茄子とピーマンを入れる。

⑥ 玉ねぎがしんなりしたらOK。水と他調味料を入れて蓋をし、2分ほど煮る。



⑦ 蓋を取って肉を戻し入れ、とろみが出てきたら完成。器に盛っていただく。
